大会までのスケジュール

2025年3月中旬

第1号通信発行

2025年4月15日

参加,発表申込の受付開始

2025年4月30日

発表資格のための入会申込締切(※入会申込書必着)

2025年5月15日

早期割引(デビュー割含む)の参加申込および払込期限

2025年5月31日

一般研究発表申込,自主シンポジウム申込,論文集原稿提出の締切
※JPASS 上での申込となります。

2025年7月中旬

大会プログラム公開(電子版のみ。参加者には大会当日に会場で冊子を配布します。)

2025年9月5日

予約参加申込および払込期限(一般研究発表・自主シンポジウム申込者を除く)

2025年9月中旬

論文集ダウンロード可能(参加者のみ)

大会参加に関する諸費用

 費目 区分 金額(円)
大会参加費 早期予約
(5月15日まで)
一般会員 8,000
院生会員 5,000
院生会員(デビュー割) 3,000
学生会員 1,000
臨時会員(非会員)(一般) 10,000
臨時会員(非会員)(院生) 7,000
通常予約
(参加登録・参加費支払いともに9月5日まで)
一般会員 9,000
院生会員 6,000
学生会員 1,000
臨時会員(非会員)(一般) 11,000
臨時会員(非会員)(院生) 8,000
当日受付 一般会員 10,000
院生会員 7,000
学生会員 1,000
臨時会員(非会員)(一般) 12,000
臨時会員(非会員)(院生) 9,000
臨時会員(非会員)(学生) 1,000
懇親会費 早期予約・通常予約期間のみ
(9月5日まで)
一般会員 6,000
臨時会員(非会員)(一般) 6,000
院生・学生 3,000

※非会員の学部学生はオンラインの申し込みは不要です。当日に会場受付にて参加の申込みをお願いいたします。区分は臨時会員(非会員)(学生)になります。

用語の説明

  • 「デビュー割」:院生会員の方が本学会における発表を本大会で初めて行う場合に適用されるものです(自己申告制)。
  • 「臨時会員」:本大会では,「非会員であるが参加費を納入した参加者」のことを「臨時会員」と呼称しています。

 

税区分について

  • 大会参加費は不課税,懇親会費は課税対象(上記金額は税込)となります。

 

参加費についての補足

  • 懇親会のみの参加:懇親会のみの参加も可能です。ただし,予約参加のみ(9月5日締切)で当日参加はできませんのでご注意ください。
  • 研究生等の参加費:研究生なども含め,学部生ないし大学院生ではない方はすべて一般としての参加になります。
  • 連名発表者の参加費:大会に参加されない非会員の連名発表者の費用は不要です。
  • 同伴者とお子様の参加費:大会参加者のご家族等の同伴者(研究者を除く)や高校生以下のお子様は,参加費無料で入場できます。
  • 本大会では,JPASSのアカウントを所持している場合にはJPASS上の登録情報に則って大会参加費が自動で適用されます。ご不明な点は学会事務局へお問い合わせください。

 

参加費の支払に関する注意点

  • 大会参加費のお支払い方法は,クレジット決済・コンビニ払い・オンライン上での銀行振込のいずれかをお選びいただけます(JPASSの支払方法に準拠)。
  • コンビニ払いの場合は申込から支払い期限まで猶予がありますが,締切日(早期予約・一般予約)が近い場合にはなるべく早くお支払いください。お支払い方法として「コンビニ払い」を選択された方で,期日までに支払いが確認できなかった場合はキャンセル扱いとなります。その後,再び参加を希望される場合は再度参加申込手続きをお願いいたします。
  • 参加費のお支払い後にご参加を取りやめた場合,返金には応じませんのでご了承ください。
    参加者の方で,早期期間・予約期間にご自身の区分と異なる区分で登録・お支払いをされた方がいた場合,登録のキャンセル・参加費の返金をいたします。正しい区分で再度,登録・お支払いをお願いいたします(参加費が異なりますのでご注意ください)。予約期間後に上記の通りキャンセル・返金となった方は,大会当日に登録・お支払いをお願いいたします。

 

発表論文集について

  • 本大会では冊子形式の発表論文集は販売しません。9月中旬に当サイトよりダウンロードが可能となりますので,そちらを参照してください。

 

インボイスの登録番号について

  • 本大会の参加費ならびに懇親会費に関しまして,インボイスの登録番号はありません。

 

第1号通信

第1号通信はこちらからダウンロードできます。

大会準備委員会
E-mail: jspp34.2025[at]gmail.com
※[at]を@に置き換えてください